NEWS
2019.02.28
こんにちは。おそうじらいふです。日頃は当店をご利用いただき誠にありがとうございます。
さて、このたび表題のとおり、野立てソーラー発電所メンテナンスを開始いたしました!
・パネルに破損が・・・
・花粉や鳥のフンなど、飛来物で汚くなった・・・
・クスんで発電量が落ちた気がする・・・
こういったお悩みが発生してからでもクリーニングの依頼を頂ければ大丈夫です!
しかし、やはりベストなのは日頃から定期的にメンテナンスを行っておく事。定期的に巡回し異常があれば、すぐに報告。
☆ソーラーパネルの点検及び洗浄
☆敷地内の草刈&除草剤散布
☆防草シートの施工 etc….
少なくとも月1回のメンテナンス契約をして頂ければ、月末には報告書で確認。自宅から離れた発電所も便利です。
日本の気候は1年を通して様々なソーラー発電の障害が考えられます。
冬は発電量が少ない上に、積雪などによるパネルの破損や湾曲。春は黄砂や花粉などによる汚れ。
夏から秋にかけては一番発電量の多い時ですが、台風などによる飛来物や風水害など。
他にも様々な事が予想されます。
せっかく多額の投資をして7~8割の発電ではもったいない!
ぜひ当店のメンテナンスを活用頂き、その時期にあった最高の発電量を目指して下さい。
お気軽にお問合せください。